キーと指との対応関係

左手の人差し指を F 右手の人差し指を Jに置き指を少し丸めるようにして、FDSA JKL;に指を置いていきます。これがホームポジションで、まずは、どの指を下に動かすと、何のキーが押せるかをおぼえます。

まずは、メモ帳などを起動して、人差し指を動かしながら、FJFJ FJFJ JFJF などと打っていき、指にキーの位置を覚えさせます。この時、手元を見ないことと、人差し指以外の指もきちんとホームポジションに置いておき、親指はいつでもスペースキーを押せる位置に置いておくことです。

同じようにして、まず、ホームポジションのキー(FDSA JKL;)と指との対応関係を完全に覚えます。

次に上段のキーに練習を進めていきます。Eのキーを打つ練習をする場合、Dに置いてある中指を左上に動かすことになるわけですが、この時、できるだけ、中指以外の両手の指をホームポジションから離さないようにします。また、Eのキーを打った後は中指もホームポジションに戻し次の動作に備えます。

上段のRとT下段のVとBは左手の人差し指、上段のUとY下段のMとNは右手の人差し指で打ちます。これらのキーとF(左人差し指のホームポジション)とJ(右人差し指のホームポジション)のキーとの位置関係を気を付けて指に覚えさせましょう。左手の薬指RはJのちょっと左上、右手の人差し指YはJからかなり左上などの感覚をつかんでいきましょう。

タイピング練習ソフトは、まず、ホームポジション、次に、上段、下段のキーについて練習していけるようなものを選びましょう。

すべてのキーがランダムに問題の中に出てくるようなタイプのものは、練習がある程度進んでから使うようにしましょう。

一通り覚えたら、普段のタイピングの際キーに位置がわからなくなったときキーを直接目視せずキーボードの絵を印刷した紙を手元においてみるとよいです。

印刷用

タイプ練習方法の例

順調に練習が進んでいるかどうかのチェックポイント

typingtest.comを用いた練習成果のチェック

  1. ブラウザで、http://www.typingtest.com/のサイトを表示させる
  2. 1 minutes を選択
  3. Test Instructions を選択

2014年度に実施したタイピング練習の評価基準

時間の推移と上達度 2014年実施例

東洋大学講義資料

共通資料